今回は常滑と割と近め?だったので日帰りで参戦。常滑は瓜生が記念初制覇の時以来でした。前は12R全敗でしたが、今回は的中が5R(1、6、8、9、10)!ただし、全部抑えだったので回収率は29.7%とさっぱり(泣)。太田はスタート控えめながらも予選突破。枠も3号艇とまずまずだったんですが、コースが大外になってしまい・・。
常 滑: 12R 優勝戦 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着 | 枠 | 選手 | レースタイム | 進入/スリット | |||||||
1 | ![]() | 滝 沢 芳 行 | 1.48.2 |
| |||||||
2 | ![]() | 三 嶌 誠 司 | 1.49.9 | ||||||||
3 | ![]() | 山 崎 智 也 | 1.51.2 | ||||||||
4 | ![]() | 原 田 幸 哉 | 1.51.4 | ||||||||
5 | ![]() | 白 井 英 治 | 1.54.5 | ||||||||
6 | ![]() | 平 田 忠 則 | 2.05.4 | ||||||||
2連単 ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
2連複 ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
拡連複 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
3連単 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
3連複 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 進入は智也・滝沢が前づけも平田が枠を主張!三嶌がカドにし、外は枠なりに。スタートは2・6コースが1艇身へこみ、他の4艇がほぼ横一線!2コースがへこんだこともあり、3コース滝沢がスタート後も艇を伸ばし、絞りまくりを敢行!!内2艇は抵抗できず、マーク三嶌はまくり差しを狙うも入りきれず、滝沢が一気に抜け出す!! |
![]() | 滝沢はすでに独走!1周1Mで最内を差して伸ばした白井を2M冷静にまわして差した三嶌が2着を取りきる。2周1Mで3着の白井に平田が突進!2選手は大きく流れ、3着は智也・原田の争いに(写ってないけど)。 |
![]() | 滝沢はそのまま危なげなくゴール。2着には三嶌、3着には3周1Mで原田を逆転した智也が入る。ダービーは去年の池上に続き埼玉勢が連覇! |
![]() | 準ホームの丸亀の顔である三嶌を期待を込めて軸。対抗はメンバー中唯一のSG覇者の智也。押さえとして平田のイン逃げを少々。智也がスタートへこんだ時点で終了でした・・。 |
![]() | 直前の多摩川でFを切り、期末ということもありスタートは控えめでしたが、見事予選突破。準優ではピット離れでやられて大外に出されてしまい・・。このレースもスタート行ききれず6着と大敗・・。 |
![]() | このレースは大外も内の5号艇が仕掛けたため、鮮やかなまくり差し!しかし、機力の差か5号艇を捕らえることができず、残念ながら2着。 |
![]() | 烏野も予選突破を果たしたが、太田と同じく準優で大外に回されてしまい・・。このレースは見事な追い上げをみせて2着。 |